2010.10.03
ろんせんたいかい3
そろそろ寝ますね、とかいっちゃって、興奮して寝られないのですが(熱中しすぎ)。
本日、日付のうえでは先日、第3回魔女の笑窪論戦大会が開催されました! 今回の参加者は17人! 楽しかったです!
今回もやはり優勝者予想がありまして、15番(対戦前にわりふられていた番号)のトゥはどうやら本命馬ポジション。大会のダイジェストをレースふうにふりかえってみたいと思います。
一番人気の15番、好スタート!(3連勝) しかし後続の足色もいい、おおっと15番後退か!(コンボがめっきり出なくなる) 前半終わってEルさんが一馬身リード! 各馬第3コーナーを回って、ここで伸びてきたのはリMセさんMサアキさん! 15番まきかえせるか、15番もう一伸び!(ストレート勝ちを2回決める) しかし届かない、これは掲示板までです!!
…………。
これはごく一部のひとにしか伝わらないのではないでしょうか。そのごく一部がここを見ている可能性はあるのでしょうか。
あ、トゥは競馬よくわかりません。乗馬派乗馬派。ただおうまさんを見るのが好きなので、レースも時々見ます。
この実況は最近おうちにやってきた「Winning Post7 2010」の音声を聞いて覚えました(再現度には自信があります)(どうでもいいところに凝るタイプ)。
ええと、結果はですね。トゥ、4位でした。
予想してくださったみなさんのご期待にそえずごめんなさい。次回こそリベンジを!
やはり支持を裏切っての4位という結果にはしょんぼり、殊勝にしていなければ、とも思うのですけれど……今回の大会、もうむちゃくちゃ楽しかったのです。あのメンツのなかでの4位はけっこううれしかったりもします。参加人数も増えて参加層も広がって、雰囲気もよかったですし、新しいおともだちまでできました。フレンド数もやっと30人になったよ!(ときたま勘違いされますけれどもトゥはシャイです)
そんな新しいフレさんは、動物だいすきナマモノハンター(保護的な意味で)(NO狩猟)のSおさんです。生物なかまはうれしいですね、うんうん。いつも明るくすてき、常夏ブログデザインのSおさんブログはこちらから。
リンク申請ありがとうございます。さっそく相互させていただいてしまいました。機会があったらまた遊んでくださいね。
閑話休題。
今大会では、発見物総数Aランクの冒険者たちを抑え、Mサアキ.Kさんが優勝を飾りました。ガチで優勝ねらってます、とのお言葉は伊達じゃありません。その意気込みに完敗でした。おまけに優勝者予想もご自分にして300Mひとりじめです。アメリカンドリームのようだ、とのコメントが他の参加者から寄せられていました。
2位は安定感と経験を感じさせるリMセさん。閉会後の練習模擬でもまけてしまったので、今度こそ! と虎視眈々再戦の機会をうかがっていきたいと思います。
3位は司会進行を務めながらの見事入賞、Eルさんです。企画に準備に司会に進行に論戦に、とその激務、トゥにはとてもまねできません。本当にありがとうございました。そしておつかれさまでした!
4位トゥは飛ばして、5位には露出でパワーアップ(要検証)のOににさん。総合成績では辛勝できましたが、直接対戦したときには敗れてしまいました、残念です。こちらも雪辱戦を挑ませていただきたく思います。次は負けません!
魔女エク論戦大会の景品は、上位入賞者だけとは限らないのです。この仕組みがこころにくいですね。
受賞されたのは、ラッキーセブン7位Mグタンさん。きりよく10位Eヴォルさん。魔女エク商館番号14位Mリーニャさん。ブービー賞16位Jゅんさんさんさん(誤字ではありません、名前に「さんさん」がついているのです)。
そしてWぃんさん(Kょちょさん代理)が何勝するかを当てるクイズ、Kょちょ特別賞はリMセさん。結果は7勝でした。
ちなみにトゥ予想は9勝でした。Wぃんさん……あと2勝……!(がっくり膝をつきながら)
最後は純粋なラック勝負、ダイス大会です。ダイスのやりかたに自信がなかったので、こっそり練習してみたのですけれど。
「トゥが100面ダイスで94を出しました」
な、なにー練習で!? これは本番びみょうな数字が出るかもしれません。
やってしまった、とうろたえながらの本番、まさかの97。これはもらった、と思ったらU-マさんが99を出しておられました。まいりました。
結果はもちろんマキシマムdeダイス賞にUーマさん。ミニマムdeダイス賞にSおさんでした。
お祝いをこめて、Uーマさんの隣へ移動してSおさんとふたりで動物保護。未確認生物確保なのです。
とてもとてもたのしい時間を、みなさんありがとうございました。
……か、書いた……気がついたらこんなに長く(読んでくださった方ありがとうございます)。アップは明日にして寝ます。ぐー。
本日、日付のうえでは先日、第3回魔女の笑窪論戦大会が開催されました! 今回の参加者は17人! 楽しかったです!
今回もやはり優勝者予想がありまして、15番(対戦前にわりふられていた番号)のトゥはどうやら本命馬ポジション。大会のダイジェストをレースふうにふりかえってみたいと思います。
一番人気の15番、好スタート!(3連勝) しかし後続の足色もいい、おおっと15番後退か!(コンボがめっきり出なくなる) 前半終わってEルさんが一馬身リード! 各馬第3コーナーを回って、ここで伸びてきたのはリMセさんMサアキさん! 15番まきかえせるか、15番もう一伸び!(ストレート勝ちを2回決める) しかし届かない、これは掲示板までです!!
…………。
これはごく一部のひとにしか伝わらないのではないでしょうか。そのごく一部がここを見ている可能性はあるのでしょうか。
あ、トゥは競馬よくわかりません。乗馬派乗馬派。ただおうまさんを見るのが好きなので、レースも時々見ます。
この実況は最近おうちにやってきた「Winning Post7 2010」の音声を聞いて覚えました(再現度には自信があります)(どうでもいいところに凝るタイプ)。
ええと、結果はですね。トゥ、4位でした。
予想してくださったみなさんのご期待にそえずごめんなさい。次回こそリベンジを!
やはり支持を裏切っての4位という結果にはしょんぼり、殊勝にしていなければ、とも思うのですけれど……今回の大会、もうむちゃくちゃ楽しかったのです。あのメンツのなかでの4位はけっこううれしかったりもします。参加人数も増えて参加層も広がって、雰囲気もよかったですし、新しいおともだちまでできました。フレンド数もやっと30人になったよ!(ときたま勘違いされますけれどもトゥはシャイです)
そんな新しいフレさんは、動物だいすきナマモノハンター(保護的な意味で)(NO狩猟)のSおさんです。生物なかまはうれしいですね、うんうん。いつも明るくすてき、常夏ブログデザインのSおさんブログはこちらから。
リンク申請ありがとうございます。さっそく相互させていただいてしまいました。機会があったらまた遊んでくださいね。
閑話休題。
今大会では、発見物総数Aランクの冒険者たちを抑え、Mサアキ.Kさんが優勝を飾りました。ガチで優勝ねらってます、とのお言葉は伊達じゃありません。その意気込みに完敗でした。おまけに優勝者予想もご自分にして300Mひとりじめです。アメリカンドリームのようだ、とのコメントが他の参加者から寄せられていました。
↑突撃優勝者インタビューを受けている様子
2位は安定感と経験を感じさせるリMセさん。閉会後の練習模擬でもまけてしまったので、今度こそ! と虎視眈々再戦の機会をうかがっていきたいと思います。
3位は司会進行を務めながらの見事入賞、Eルさんです。企画に準備に司会に進行に論戦に、とその激務、トゥにはとてもまねできません。本当にありがとうございました。そしておつかれさまでした!
4位トゥは飛ばして、5位には露出でパワーアップ(要検証)のOににさん。総合成績では辛勝できましたが、直接対戦したときには敗れてしまいました、残念です。こちらも雪辱戦を挑ませていただきたく思います。次は負けません!
魔女エク論戦大会の景品は、上位入賞者だけとは限らないのです。この仕組みがこころにくいですね。
受賞されたのは、ラッキーセブン7位Mグタンさん。きりよく10位Eヴォルさん。魔女エク商館番号14位Mリーニャさん。ブービー賞16位Jゅんさんさんさん(誤字ではありません、名前に「さんさん」がついているのです)。
そしてWぃんさん(Kょちょさん代理)が何勝するかを当てるクイズ、Kょちょ特別賞はリMセさん。結果は7勝でした。
ちなみにトゥ予想は9勝でした。Wぃんさん……あと2勝……!(がっくり膝をつきながら)
最後は純粋なラック勝負、ダイス大会です。ダイスのやりかたに自信がなかったので、こっそり練習してみたのですけれど。
「トゥが100面ダイスで94を出しました」
な、なにー練習で!? これは本番びみょうな数字が出るかもしれません。
やってしまった、とうろたえながらの本番、まさかの97。これはもらった、と思ったらU-マさんが99を出しておられました。まいりました。
結果はもちろんマキシマムdeダイス賞にUーマさん。ミニマムdeダイス賞にSおさんでした。
お祝いをこめて、Uーマさんの隣へ移動してSおさんとふたりで動物保護。未確認生物確保なのです。
↑だいじょうぶ、こわくない
とてもとてもたのしい時間を、みなさんありがとうございました。
↑記念撮影パチリ(今回欠席の生徒はいないのでご安心ください)
……か、書いた……気がついたらこんなに長く(読んでくださった方ありがとうございます)。アップは明日にして寝ます。ぐー。
2010.09.05
セビリア14ばんしょうかんがもえた
みなさんごきげんよう。
先週末のことですが、「魔女の笑窪」商館獲得記念にミスコンなるものが開催されました。
会場は魔女エク城となった14番商館。魔女エクからの代表として、Hるみっちさんとトゥが出ました。出てしまいました。
元クラスメイト「学祭でミスコンをやりたいんですけど」
高校の先生 「人間の容姿に順位をつけるなど、神がお許しになりません」
(細かい台詞はまちがっているかもしれない)
仮にもそんな女子高を卒業しておいてどんな顔で出場したらいいのでしょうか。どうしましょう。でも、顔、アバターです(言っちゃった)。
内容も、ミスコンと書いて隠し芸大会と読みたいくらいでしたね。それは言い過ぎですね。
しかししかしエンターテイナー精神はすばらしいものです。
予選で明かされた、隠しメモリアルアルバム「男を惑わす絶世の美女たち(No.1)」(Tっきーさんご披露のネタ。2010年09月05日現在実装されておりません)や、かぼちゃの下の意外な素顔……あれ別人!?事件(事件? Pンチョリーナさんご披露)などなどすてきでした。
ああ、何故まえもってネタを仕込んでおかなかったんだろう! もしくはもっと萌え文化を学ばねばいけなかったのではないか! と今は、出場したことよりアピール内容の至らなさが恥ずかしいです。前日までの仕込みって大切ですね(そして迷走していくミスコン)。
決勝進出者のなかから最優秀賞、そして審査員の数だけ特別賞を授与することになっていたのですが。
もうひとつ、敗者復活賞があったのです。これは魔女エク商茶投票で決めるものだそうで、OににさんとPンチョリーナさんが最終候補になりました。一騎打ちです。そこで。
「ではOににさんに決定しますね~」
「おんなのひとですもんね」
と大会ルールのためあっさり決まったうらばなし。
トゥは付け焼刃のへっぽこアピールでしたが、心の中で激しく狙っていたGOLF7さん賞をいただきとてもとてもうれしかったです。賞品はなんと、モモード5とモモード7。
賞品をとってきてくださったGルさん、その代理で審査してくださったEさん、応援してくださったみなさんありがとうございました。
出場したみなさん、大会運営側のみなさんもありがとうございました。おつかれさまでした。
祝、商館獲得★
先週末のことですが、「魔女の笑窪」商館獲得記念にミスコンなるものが開催されました。
会場は魔女エク城となった14番商館。魔女エクからの代表として、Hるみっちさんとトゥが出ました。出てしまいました。
元クラスメイト「学祭でミスコンをやりたいんですけど」
高校の先生 「人間の容姿に順位をつけるなど、神がお許しになりません」
(細かい台詞はまちがっているかもしれない)
仮にもそんな女子高を卒業しておいてどんな顔で出場したらいいのでしょうか。どうしましょう。でも、顔、アバターです(言っちゃった)。
内容も、ミスコンと書いて隠し芸大会と読みたいくらいでしたね。それは言い過ぎですね。
しかししかしエンターテイナー精神はすばらしいものです。
予選で明かされた、隠しメモリアルアルバム「男を惑わす絶世の美女たち(No.1)」(Tっきーさんご披露のネタ。2010年09月05日現在実装されておりません)や、かぼちゃの下の意外な素顔……あれ別人!?事件(事件? Pンチョリーナさんご披露)などなどすてきでした。
ああ、何故まえもってネタを仕込んでおかなかったんだろう! もしくはもっと萌え文化を学ばねばいけなかったのではないか! と今は、出場したことよりアピール内容の至らなさが恥ずかしいです。前日までの仕込みって大切ですね(そして迷走していくミスコン)。
決勝進出者のなかから最優秀賞、そして審査員の数だけ特別賞を授与することになっていたのですが。
もうひとつ、敗者復活賞があったのです。これは魔女エク商茶投票で決めるものだそうで、OににさんとPンチョリーナさんが最終候補になりました。一騎打ちです。そこで。
「ではOににさんに決定しますね~」
「おんなのひとですもんね」
と大会ルールのためあっさり決まったうらばなし。
トゥは付け焼刃のへっぽこアピールでしたが、心の中で激しく狙っていたGOLF7さん賞をいただきとてもとてもうれしかったです。賞品はなんと、モモード5とモモード7。
賞品をとってきてくださったGルさん、その代理で審査してくださったEさん、応援してくださったみなさんありがとうございました。
出場したみなさん、大会運営側のみなさんもありがとうございました。おつかれさまでした。
↑イベント終了後の記念撮影。何人か欠けてしまいましたがパチリ。
(Oににさんごめんなさい、どうしても入りませんでした)
(Oににさんごめんなさい、どうしても入りませんでした)
祝、商館獲得★
2010.06.28
まじょらしく
トゥの所属商会は『魔女の笑窪』といいます。
「じゃあ魔女の服だよね」
と、自然な流れで生産会のおはなしが出て(ずいぶんまえに)、本日ようやく、でも突発的に決行となりました。
もともと『魔女の笑窪』はオトナのおねいさんが出てくるハードボイルド小説なのですが、生産会主催のトゥはあいにくソフトボイルドむしろ生。「~頃」とか「~くらい」とか曖昧模糊かつファジーな発言ばかりで今回もご迷惑をおかけしたような気がします……采配が下手でごめんなさい。
そして指示遅くてごめんなさい。いっそなまえをトロにすればいいとじぶんでも少し思いました。
大量に洋服をつくるから紡績商になろうとカリカットへ行ったのに転職状がないとか、もう何をやっているのか。釣り師なのに生産会しちゃったよ(縫製の熟練が入らない!)(でも箒+ひすいの首飾り+副官でぎりぎりベルベが織れてよかった)。
みなさんのお手伝いのおかげで、帽子と服12セット完成! 本当にありがとうございました。
さいごは、今回の参加者、気長につきあってくださった商会の魔女/魔法使いさんたちと記念撮影をパチリ。
……バックにインド寺院というのが珍妙なんですけど。夜の森などで、あわよくば山羊にかこまれて撮りたい。
「じゃあ魔女の服だよね」
と、自然な流れで生産会のおはなしが出て(ずいぶんまえに)、本日ようやく、でも突発的に決行となりました。
もともと『魔女の笑窪』はオトナのおねいさんが出てくるハードボイルド小説なのですが、生産会主催のトゥはあいにくソフトボイルドむしろ生。「~頃」とか「~くらい」とか曖昧模糊かつファジーな発言ばかりで今回もご迷惑をおかけしたような気がします……采配が下手でごめんなさい。
そして指示遅くてごめんなさい。いっそなまえをトロにすればいいとじぶんでも少し思いました。
大量に洋服をつくるから紡績商になろうとカリカットへ行ったのに転職状がないとか、もう何をやっているのか。釣り師なのに生産会しちゃったよ(縫製の熟練が入らない!)(でも箒+ひすいの首飾り+副官でぎりぎりベルベが織れてよかった)。
みなさんのお手伝いのおかげで、帽子と服12セット完成! 本当にありがとうございました。
さいごは、今回の参加者、気長につきあってくださった商会の魔女/魔法使いさんたちと記念撮影をパチリ。
↑なんちゃってサバト
……バックにインド寺院というのが珍妙なんですけど。夜の森などで、あわよくば山羊にかこまれて撮りたい。
2010.06.09
ろんせんたいかい
6月5日土曜日、晴れ。
Eルレイナ・やさしすぎ・Jアニノさん企画主催後援による、第1回魔女の笑窪論戦大会が開催されました!(もおぜんぶEルさんのおかげ)
突発的な事故(会場提供者の寝……言わぬが花だね)により、トゥ宅で開催。わあどうしよう、お見せできる部屋だったかなーと若干うろたえつつ開幕です。
ルールは100pの総当り戦で、いちばん勝ち星の多いひとが優勝。
3位入賞者までは豪華景品、そして参加者全員に豪華副賞が用意されているステキな大会でした。
ちなみに参加者以外も、優勝者予想が当たればおかねをもらえます。
はじめは参加者が予定より少なくなり、総勢4人。
あれ、卓をかこめちゃうね……ポーカーのようだ……と思っていたらひとり増え、ふたり増え、途中参加のKちょさんも駆けつけてくれて7人になりました。
2回ずつの総当り戦にしましょうとのルール変更があり、途中参加の方は1回ずつで、つまりはぜんぶで11戦。
じつはトゥ、あまり論戦経験はないのですけども、前回のアカデミー大会には勢いで出場してきました。そして散りました(カード的にも)。
その経験をいかして勝つぜ! と少年漫画的な意気込みで(少年漫画を誤解していたらごめんなさい)(ワンピースなら読んでいます)順調に勝ち星をとり9連勝。
な、なにー!? と本人がいちばんびっくりです。これ調子いいんじゃないかな!? まさかの無敗優勝!? と調子に乗って迎えた10戦目。
2回目の、VS会長。
まけました。
しょぼーん。……やっぱり、天狗になってはいけないのだなと知った。
ええと、それでも結果は10勝1敗で優勝できました。賭けてくれたみなさんありがとうございました。ご期待に応えることができてほっとしています。
そして対戦してくれたみなさん、四次元ポケットをお持ちなのかと疑うくらいたくさんの賞品をくださったEルさん。本当にありがとうございました!
とても楽しかったです。
また、会長のWぃんさんに雪辱を果たす機会を虎視眈々ねらっていきたいと思います。ところでそのしっぽはなんですか!
☆ ☆ ☆
前回の記事でSOSを発信しましたが、香木は無事返すことができました。よかったよかった。
今回は珍しくリンクも追加。
縫製の師弟関係にあり(もちろんあちらがお師匠)、リアルジェノスクをした猛者、Mえさんのおもしろブログ「それでも、歩いていかねば…」です。
リアルジェノスクが気になる方は要チェック。
Eルレイナ・やさしすぎ・Jアニノさん企画主催後援による、第1回魔女の笑窪論戦大会が開催されました!(もおぜんぶEルさんのおかげ)
突発的な事故(会場提供者の寝……言わぬが花だね)により、トゥ宅で開催。わあどうしよう、お見せできる部屋だったかなーと若干うろたえつつ開幕です。
ルールは100pの総当り戦で、いちばん勝ち星の多いひとが優勝。
3位入賞者までは豪華景品、そして参加者全員に豪華副賞が用意されているステキな大会でした。
ちなみに参加者以外も、優勝者予想が当たればおかねをもらえます。
はじめは参加者が予定より少なくなり、総勢4人。
あれ、卓をかこめちゃうね……ポーカーのようだ……と思っていたらひとり増え、ふたり増え、途中参加のKちょさんも駆けつけてくれて7人になりました。
2回ずつの総当り戦にしましょうとのルール変更があり、途中参加の方は1回ずつで、つまりはぜんぶで11戦。
じつはトゥ、あまり論戦経験はないのですけども、前回のアカデミー大会には勢いで出場してきました。そして散りました(カード的にも)。
その経験をいかして勝つぜ! と少年漫画的な意気込みで(少年漫画を誤解していたらごめんなさい)(ワンピースなら読んでいます)順調に勝ち星をとり9連勝。
な、なにー!? と本人がいちばんびっくりです。これ調子いいんじゃないかな!? まさかの無敗優勝!? と調子に乗って迎えた10戦目。
2回目の、VS会長。
まけました。
しょぼーん。……やっぱり、天狗になってはいけないのだなと知った。
ええと、それでも結果は10勝1敗で優勝できました。賭けてくれたみなさんありがとうございました。ご期待に応えることができてほっとしています。
そして対戦してくれたみなさん、四次元ポケットをお持ちなのかと疑うくらいたくさんの賞品をくださったEルさん。本当にありがとうございました!
とても楽しかったです。
また、会長のWぃんさんに雪辱を果たす機会を虎視眈々ねらっていきたいと思います。ところでそのしっぽはなんですか!
↑生えてますよ
☆ ☆ ☆
前回の記事でSOSを発信しましたが、香木は無事返すことができました。よかったよかった。
今回は珍しくリンクも追加。
縫製の師弟関係にあり(もちろんあちらがお師匠)、リアルジェノスクをした猛者、Mえさんのおもしろブログ「それでも、歩いていかねば…」です。
リアルジェノスクが気になる方は要チェック。
2010.05.15
ぐー
おはようございます。トゥです。ねむいです。
昨夜というべきか今朝というべきか、商会でメモリアルバムツアー『優しき女性の絵』編を決行。
コンプしたテーマだけれども、ロストしたカードをまた集めるためにいってきました。
複数回開催予定だそうで、第1回の提督をまかされたトゥ。
前提をいれて計8個クエストがあるので(前提ぜんぶレオナルドさん関係だよ)(「帰れ!」「野良犬のような奴だな」と暴名言をはかれた)(このこの!)、できるだけ効率的にまわれるよう計画を立てて、21時頃にストックホルム集合。
3時間くらいで終わったらいいなぁうふふーと思っていたら甘かったです。
終わったの何時だったろう……4時ちょい過ぎくらい?
ええと、イチ、ニィ、サン……7時間!? うわあ……。
睡魔に襲われる者、後を絶たず、さいごはぐだぐだでした。ごめんなさい。
みなさんおつかれさまでした!
次回参加予定の方々。2日に分けて行うことを強くオススメします。
もうすこしねよう。
昨夜というべきか今朝というべきか、商会でメモリアルバムツアー『優しき女性の絵』編を決行。
コンプしたテーマだけれども、ロストしたカードをまた集めるためにいってきました。
複数回開催予定だそうで、第1回の提督をまかされたトゥ。
前提をいれて計8個クエストがあるので(前提ぜんぶレオナルドさん関係だよ)(「帰れ!」「野良犬のような奴だな」と暴名言をはかれた)(このこの!)、できるだけ効率的にまわれるよう計画を立てて、21時頃にストックホルム集合。
3時間くらいで終わったらいいなぁうふふーと思っていたら甘かったです。
終わったの何時だったろう……4時ちょい過ぎくらい?
ええと、イチ、ニィ、サン……7時間!? うわあ……。
睡魔に襲われる者、後を絶たず、さいごはぐだぐだでした。ごめんなさい。
みなさんおつかれさまでした!
次回参加予定の方々。2日に分けて行うことを強くオススメします。
もうすこしねよう。